metro_chinese’s diary

中国文化論教室

2008-01-01から1年間の記事一覧

学園祭

学園祭が開催されます。11月1日(土)から3日(月)までです。

さすが中文

中文には様々な本や、ビデオ、DVD、VCDがあることは紹介いたしましたが、こんなものまであります。まか不思議な空間が中文なのかもしれません。

おまけ

学会の合間を縫ってこんなところに管理人は行ってきました。

日本中国語学会第58回全国大会

京都の京都外国語大学で日本中国語学会の全国大会が開かれました。 26日の研究発表では博士前期課程の神谷智幸さん、前田恭規さん、後期博士課程田村新さん、落合守和教授が研究発表をされました。

今年は

今年も学園祭が開かれます。ガッツ石松が来るらしいですよ。

秋も深まってまいりました。

中文研究室のある5号棟前の広場で撮りました。 管理人はまだ半袖なのに、日一日と秋は深まっています。

こんなビデオも

中文は昔からビジュアルに力を入れています。昔放送された中国関連のビデオがたくさんあります。貴重な資料です。

こんな本も 5

少数民族の言語の本だけではありません。中国人の中国語の方言もたくさんあります。

こんな本も 6

中文は元々韓国関係の講座もありました。ということで、韓国関連の資料もたくさんあります。

こんな本も4

中文研究室には中国語だけでなく、いろいろな中国の少数民族の方言の本もたくさんあるんですよ。

こういう本も3

これは本というのか。。。 中国(特に北京)で発行された新聞も結構あるんですよ。如何未整理なので、利用しにくいのではありますが。。。

こういう本も その2

書庫にあるのは線装本だけではありません。 中華民国に起こった文学運動、そういう話で誰でも耳にする『新青年』。そういう雑誌も書庫の片隅に、さりげなくおいてあります。

こういう本も

以前にもご紹介したかもしれませんが、中文研究室には広い広い書庫があります。その書庫にはこのような線装本もたくさんあります。 開く機会はあまりないかもしれませんが、個人的にはこういう線装本を見るのは大好きです。今の本と違い、軽くて、手にフィッ…

こういう研究も

私たちの中文研究室にはたくさんの学生が所属しています。 そういう研究で、とても古い資料を見たりするわけですが、必ずしも本とは限りません。こういうマイクロフィルムを使ったりもします。 本だけでなく、マイクロフィルムの資料の数も中文は多いんです…

秋めいてきました

大学も大分秋めいてきました。

一所懸命に

卒業年次生は一所懸命に卒業論文を書いています。 見てください。この参考資料の山。これだけ呼んで、ようやく論文が書けるのですね。体に気をつけて頑張りましょう。

遅くまでお疲れ様です

語学の院生達は目下月末の日本中国語学会全国大会で発表をするために、遅くまで毎日勉強しています。 今日も事務室で、夜遅くまで指導教授が学生を指導していました。本当にお疲れ様です。

朝からお疲れ様です

授業が始まってはじめの月曜日ですが、今日は朝から京王線が人身事故のためダイヤが乱れました。 管理人も朝から大学にいるのですが、いつもより1時間くらい時間がかかりました。 皆さん、授業に遅刻しないように、早め早めに行動しましょうね。

修論中間発表会

10月2日、卒論の中間発表会の後、修士論文の中間発表会が行われました。題目は次の通りです。・ファッションから見る「満州国」女性の「女性美」・日本における対聯の現状研究・“給V”構造における“給”の意味と機能執筆者の皆様、締め切りにむけて頑張ってく…

卒論中間発表が行われました

10月2日卒論の中間発表会が行われました。題名(仮題もありますが)は次の通りです。・中国における犬文化・中国古典園林における自然観・同人誌マーケットが漫画の中国進出に与えた影響・中国の企業の経営と国際化戦略・中国のアフリカ外交・文人前史として…

今日から復活

長らく更新をしていませんでしたが、今日10月1日から新学期が始まるのを機に更新を再開します。 先学期は、忙しさとネタが尽きた事もあり、途中で更新がストップしてしまいました。研究室の皆様の投稿をお待ちしております。 さて、今日10月1日は都民の日。…

合宿18

にぎやかな小田原城です。

合宿17

なぜ象?

合宿16

小田原城で花見をしました。

合宿15

宿舎を出た一行は小田原城に。それにしてもすごい人です。

卒業論文構想発表会

毎年開催されている卒業論文の相談会でしたが、日文研究室と合同で構想発表会として今年は開催されます。 朝10時から予定では夜7時過ぎまでという長丁場。発表者の皆さん頑張ってくださいね。 場所は本部棟の大会議室です。

合宿14

それにしてもすごい坂でした。足元がふらふらするのは二日酔いのせい??

合宿13

出発の朝です。あおき荘の女将さんと一緒に記念写真を撮りました。

合宿12

日本人も負けていられません。

合宿11

日本式麻雀初体験です。